もっとみんなで撮りたくなる!写真保存のイチオシはコチラ!

七五三準備はいつから?着物準備2人分でも2週間前で大丈夫でした

当ページのリンクには広告が含まれています。
七五三準備はいつから?着物準備2人分でも2週間前で大丈夫でした

2,022年9月に七五三やってきました。

わが家の七五三は今年で2回目。
娘7歳。息子5歳で同時に着物でお参りしました。


七五三って何から準備すればいいんだろう…
めんどくさい…やりたくない…

な状態から重い腰を上げ、
2週間で何とか準備できました!

実際に準備から当日を経て

もっときちんと準備しておけばよかった…

ことも書きますので、

七五三準備そろそろやらないと…と
焦ってるママさんの参考になれば幸いです!

\出張撮影初体験レビュー!/

目次

七五三準備はいつから?→わが家は2週間前から

わが家は着物は持っていました。

なのでぶっちゃけ、

  • 写真をどうするか?
  • だれを呼ぶか?

がさえ決まれば、あとは何とでもなりました。

わが家は2週間前

  • カメラマンさんを fotowa(フォトワ) で予約
  • 神社の祈祷予約
  • じいじやばあばに連絡
  • 食事会を予約

しました。

七五三準備のおおまかな流れ(わが家の場合)

STEP
家族のスケジュールと予約(14日前)
STEP
着物の準備(7日前)
  • 着物を実際に子どもに着せてみて、着丈を確認。
  • 着付けに必要なものや小物の有無を確認
STEP
小物を準備

娘の帯がない、息子の帯も必要
なことが判明…

ほかにも息子の雪駄もないし、
刀や扇子なども必要なことが判明したので
急いで取り寄せました…

STEP
雪駄や草履で歩けるか確認(2日前)
STEP
のし袋や新札を準備(前日)
STEP
七五三当日

タクシーの手配など

七五三準備に必要なものをチェック

  • 小物がそろっているかチェック
  • 着物を着せてみてチェック(しつけ糸をとるなど)
  • 着物の着丈をチェック
  • 草履や雪駄で歩かせてみる

七五三に必要な小物(女の子7歳)

着物、帯(つくり帯がラク!)、帯揚げ帯締め、志古貴

3歳の時は被布着てたので
帯や帯締めいらなかったけど
7歳では必要

長襦袢、腰ひも(コーリンベルトあると便利)

箱迫びらかん)、扇子

足袋、草履、髪飾り、バック

わが家で準備したもの

  • つくり帯→母がセカンドストリートで事前に購入
  • 帯締め→前日に必要なことが判明し百貨店で購入
  • 長襦袢、髪飾り、箱迫(びらかん)は3歳の時に購入済み
  • 扇子、バック→家にあったもので代用

帯留めの百貨店購入は痛かった…

七五三に必要な小物(男の子5歳)

着物、袴、羽織、

いろいろ調べると羽織はなくてもいい
とのことだったので購入せず行きました。

角帯、長襦袢

暑かったので長襦袢はナシで、
母のつくり衿(仕立て衿)を使いました。(衿芯は抜きました)
こういうの↓

懐剣、お守り、白扇、足袋、草履
こういうの↓

わが家で準備したもの

雪駄→アマゾンで購入

本当は白の雪駄らしいけど、
歩きやすさとこれから使えそうなもので!

  • 足袋靴下、刀とお守り→メルカリで購入
  • 白泉→旦那の色付きのもので代用
  • 角帯→母のもので代用
  • 長襦袢→母のつけ衿で代用(笑)

本格的に準備しだしたのが1週間前だったので、
購入先もすぐに送ってくれるところを重視しました。

もう少し早く準備していれば
もうちょっとラクだったと反省…

七五三準備に必要なもの(ママ)

  • 洋服or着物
  • 靴、バック、装飾品

靴バックは家にあるもので、
服ももともと持っていたスーツとGUのセーターで行きました。

事前にいろいろネットで検索したんですが、
まだ暑かったのもあって決めきれなくて、
家にあるもの着て行きましたが、全然大丈夫でした!

みんな子どもしか見てない(笑)
スカートと迷ったけど
パンツスーツが動きやすくてよかったです。

七五三当日に必要なもの

  • のし袋
  • 新札
  • ふくさ
  • 風呂敷(神社で着替える場合)
  • 着替え(神社で着替える場合)
  • 靴(履いていく場合は雪駄・草履)
  • ストロー付きの飲み物(着物でこぼしそうだったので)

水筒を用意したのですが、
いざ着物を着せてみると、

着物にこぼさないか心配で心配で(笑)

ストロー付きがあれば…
と思いました。

近所の神社で自販機とかがなかったので
飲み物も多めに用意しとけばよかったなと思いました。

七五三当日の準備の順番

STEP
ママの準備と着替え

持ち物確認→髪の毛のセット→化粧→着替え

STEP
子どもの髪のセット
STEP
子どもの準備

着替えや靴、着物で使う扇子などを入れておく

STEP
子どもの着付け

まず上の子から着付けました。

息子5歳はすぐ脱ぎたがるので後に。

息子の袴のひもの結び方がめっちゃ難しくて…
当日緩んできて祈祷時も撮影時も大変でした…😢

ちゃんと練習しておけばよかった…

七五三準備はいつから?→着物着るなら最低2週間は必要

着物さえあれば、何とかなるかな…と思っていましたが、
直前にてんやわんやして、
無駄な出費もしてしまった気がします…

写真スタジオや写真館で
着付けやレンタルをお願いするなら、
予約が取れれば準備は直前でも大丈夫ですが、

着物を自分で用意するなら
いろんな準備が必要になりますね。。

でも最近はネットで購入して家まで送ってもらえるので
最低2週間あれば、なんとかなりました(笑)

準備は大変でしたが、七五三の日は楽しく、
貴重な写真がたくさん撮れましたので、

準備がんばってよかったなあ。と今は思ってます!

\出張撮影初体験レビュー!/

写真保存診断

Q1
スマホ写真どうしたい?
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次