\ ポイント最大46倍! /

七五三いつやる?【実体験】決め手は性別(男、女)ときょうだいかも?

当ページのリンクには広告が含まれています。
七五三いつやる?【実体験】決め手は性別(男、女)ときょうだいかも?

七五三いつやります?
七五三ってめんどくさいですよね…

だって、七五三って…
決めなきゃいけないことありすぎる!!

  • いつやる?
  • どこでやる?
  • 写真どうする?
  • 誰呼ぶ?
  • 何着る?
  • きょうだいは?
  • 食事会は?

2022年の今年、2回目の七五三なわが家。
それでもどうしてもめんどくさくて、
ズルズル先伸ばしして、先日やっと重い腰を上げ

やっと七五三の日程きめました!(笑)

この記事では、

  • 七五三いつやればいい?
  • 数え年と満年齢どっち?
  • どうやって決めたらいい?

について、実体験に基づき、このブログ記事で解説しました!

わが家の七五三は今年2022年秋で2回目。
1回目は娘が3歳の時で、
今年は娘7歳。息子5歳の同時にお参り予定です。

1回目の反省を踏まえて、
今回やりたかったこと、やりたくなかったこと
についても書きますので、

七五三いつやろう…と
悩んでいるママさんの参考になれば幸いです!

\七五三は出張撮影がおすすめ!/

目次

七五三っていつやるの?

七五三は、男児は3歳・5歳、女児は3歳・7歳にお参りするのが一般的です。 

大阪府神社庁のホームページ (osaka-jinjacho.jp)

大阪府神社庁のホームページによると

男の子が3歳と5歳
女の子が3歳と7歳
11月15日に行うのが一般的だそうです。

…私は男の子は5歳のみお祝いするものだと思いこんでましたが、
3歳もお祝いするんですね。知らなかった…。

息子の3歳の七五三
やってない…w

七五三の年齢は数え年?満年齢?

本来数え年でお参りするとされていますが、子供の成長には個人差がありますし、体調や様々な事情でその年にお参りが出来ない場合もあるでしょう。そんな時は、改めて翌年や満年齢でお参りされてもよいでしょう。

大阪府神社庁のホームページ (osaka-jinjacho.jp)

基本的には数え年だけど、
こどもや家族の環境を見ながら満年齢にしても大丈夫とのことです。

  • 満年齢→普段の年齢(誕生日がきたら1つ年を取る)
  • 数え年→生まれた年を1歳として、正月が来るたびに1つ年を取る

数え年の計算の仕方

元日から誕生日まで・・・・・満年齢プラス2歳
誕生日から大みそかまで・・・満年齢プラス1歳

1月生まれの子だとほぼ誕生日+1歳
12月生まれの子だとほぼ誕生日+2歳

2022年に七五三の対象になる子ども

計算表男の子
(数え年)
女の子
(数え年)
3歳 2019年生まれ
(2020年生まれ)
2019年生まれ
(2020年生まれ)
5歳2017年生まれ
(2018年生まれ)
×
7歳×2015年生まれ
(2016年生まれ)

早生まれのお子さんだと、
保育園や幼稚園の同じ学年の子と合わせて
一年早く(数え年)でやってもよさそうですよね。

七五三いつやるか?は着物を着て写真を撮れるか?が決め手

七五三写真いつ撮る?着物着れる?
娘が満3歳の時の七五三写真

数え年でするか?満年齢でするか?は
子どもや家庭の状況を見て決めてOK…とのことですが、

七五三のメインイベントは、
着物を着て写真を撮ること。

なので

着物を着て写真を撮れる年齢と季節
に七五三を行うのが親子ともにいちばんラク
だと思います。

ちなみに12月生まれで男の子の場合(うちの息子)
11月に3歳の七五三を数え年でするとなると、

まだ1歳!!!

着物とか、絶対無理…

3歳で男女ともに七五三を行うといっても
男女では、着物の準備も違うし、モチベーションも違う!

うちの場合娘は3歳でも着物着るの喜んでました

七五三、せっかくやるなら
楽しく笑顔で写真に残したい…

そう思うと、年齢にこだわらず、
子どもの性格や性別を重視しても
いいかもしれません。

七五三いつやるか?女の子7歳は歯の生え変わりに注意!

最近年中さん(4~5歳)で
歯が抜けはじめる子も多いですよね。

実際に女の子の七五三でママさんたちが気にするのが
こどもの髪型と歯の抜け具合。

  • 七五三のために髪を伸ばしてる!
  • 子どもの歯が抜ける前に撮っておきたい!

というママさん多かったです!

前歯がない状態で
笑顔で撮るのがイヤ
って子もいるかも

わが家が数え年で七五三をしなかった理由

わが家の一回目の七五三は2018年。
娘が3歳の時、満年齢で行いました。

この時、数え年で七五三を行わなかった理由は
下の息子の妊娠中で大変だったからです(笑)

わが家の2回目の七五三は今年2022年。
今回も満年齢で2人一緒に行います。

理由は、去年はコロナで集まれないし、
息子がまだ落ち着きがなくて、
着物着るどころかちゃんとお参りできるかも不安だったから。

下にちいさなきょうだいがいると、
七五三のお参りにいくのはもちろん
祈祷時間に静かにさせておくだけでも大変

だから下の子の成長に合わせて、
七五三の日を決めてもいいと思います。

\七五三は出張撮影がおすすめ!/

七五三写真いつ撮るか?

  • 前撮りする
  • 七五三当日に撮る
  • 後撮りする

どこで写真を撮るかは別として
3つの選択肢があります。

前撮り・後撮り

七五三当日とは別の日に
写真館などで着物を着て撮る。

メリット

  • 着物を着て外に出ないので、
    着崩れないし、着物を汚さない
  • 写真館で着物を借りれたり、
    着付けしてもらえるので準備がラク
  • 春に撮ると、日焼けする前に撮影できる!
  • 春に撮影しておけば、
    暑い夏に髪の毛を伸ばさなくていい

デメリット

  • 自然な姿が残しにくい
  • シーズン中は予約が大変
  • 待ち時間が結構ある
  • 料金が高い
  • データは別料金

七五三当日に撮る

七五三当日に着物を着て、
出張撮影にきてもらう。
(もしくは自分たちで撮る)

メリット

  • 1日で終わる
  • 待ち時間がない
  • 子どもたちの自然な姿が残せる
  • 大量のデータで残せる

デメリット

  • 着物を用意する必要がある
  • 着付けをしないといけない
    (もしくは誰かに頼む必要がある)
  • 着物を汚す可能性がある

前撮り・後撮りするか、当日に撮るか?

子どもの年齢と着付けをどうするかによるかもしれません。

わが家の1回目の七五三は、

  1. 春(4月)に写真館で前撮り
  2. 秋(11月末)に神社でお参り(自分たちで撮影)

しましたが、前撮りの時娘はまだ2歳でした。

下の子もいたので、2歳の娘に自分で着付けする自信がなくて
写真館に全部お願いしました

でも今回娘は7歳、下の息子も4歳になったし、
実は前回写真館にお願いした時に
少しトラブルもあったりして…

今回は当日に出張撮影をお願いすることにしました。

\七五三は出張撮影がおすすめ!/

七五三写真はきょうだいのお祝いをまとめるのがおすすめ

わが家の七五三写真1回目は

  • 娘(満3歳)の七五三と
  • 息子(満0歳)のお宮参り

を兼ねて写真館に撮りに行きました。

今年2回目の七五三は、

  • 娘(満7歳)七五三
  • 息子(満4歳)で七五三

を兼ねて写真を撮ります。

きょうだいの年が近いと、まとめて撮れるので
一度に終わるし、お祝いじゃない子の洋服を準備する必要もないので

お金も余分にかからず、便利でした!

七五三はこどもが健やかに育ってくれたことを祝う行事

七五三では、子供が無事に育つことができたことを皆で祝い、これまで見守って下さった氏神様やご先祖様にお参りをして感謝の気持ちを表し、これからの健やかなる成長をお祈りしましょう。

七五三 | 神社本庁 (jinjahoncho.or.jp)

3歳、5歳、7歳と子どもの成長の節目に
こどもが無事に大きくなってくれたことを家族でお祝いする行事です。

こどももママもパパもできるだけ無理せず、

ラクに楽しくこころからお祝いできる時に
七五三をするのがいちばんなんじゃないかなと思います。

\出張撮影なら1日で終わる!/


写真保存診断

Q1
スマホ写真どうしたい?
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次