おもいでばこは、安くないので
(ぶっちゃけ高い…そして全然安くならない)
どこで買うのがお得か?
は買う前に絶対知っておきたいですよね。
2022年4月現在の販売店と、値段を調べてみました!
おもいでばこの価格最安値(2022年12月現在)

2022年12月現在、
おもいでばこの最安値は楽天
PD1000S→27,470円

セール中はポイントが倍になったり、
加えてクーポンが出る時もあるよ!
\子ども写真保存、迷ったらコレ!/


おもいでばこ価格ランキング (2022年12月現在)


おもいでばこ(1TB:PD-1000 S)は、
2017年3月発売分で旧製品になります
私自身こちらを使っていますが、
機能的には旧製品で充分と思っています。
こちらは旧製品の3年保証タイプ
この価格差で保証が2年延びるなら、
個人的にはこちらがおすすめです!
2022年11月に発売されたばかりのエントリーモデル。
有線LAN接続タイプなので、
- テレビやおもいでばことWi-Fiモデムが近い
- 有線LAN配線してもごちゃつかない
人にはおすすめです!





うちはモデムとテレビ(おもいでばこ)が遠いので無理…💦
1年保証の新製品。
旧製品より5000円近く値段が高くなりますが
その分機能も大幅にアップしている。
あと単純に機械が新しいので、
旧製品より寿命も長そう(想像です笑)。
こちらは私も持ってる新型の3年保証タイプ。
私は安心をお金で買いました(笑)




おもいでばこPD-2000の価格を楽天とAmazonで比較
基本的にAmazonも楽天もおなじ値段です。


2022年12月7日現在 | 価格 | 在庫・出荷予定 | ポイント(※人によって違う) |
---|---|---|---|
Amazon | 32,800円 | 〇(当日出荷可能) | お買い物ポイント+10ポイント |
楽天バッファロー公式 | 32,800円◎ | 〇(1~2日以内発送) | 1%※ |



楽天は5のつく日がポイントアップ!
アイテムポイントUPの日もあります!
楽天の場合
アイテムポイント(+9倍)がついて
『ポイント10倍』になると、かなりお得に!
\子ども写真保存、迷ったらコレ!/


\旧製品と新製品と違いはこちら/


おもいでばこって電気屋さんの店頭でも売ってるの?


私自身、おもいでばこが
電気屋さんの店頭で売っているのを見たことがありません。
でも、『買う前に、店舗で実物を確認したい!』人もいますよね!
私もそうでした…
地域が限られますが、
近くの電気屋さんに在庫があるか聞いてみました!
2021年3月13日(土)現在 | 店名 | 在庫の有無 |
---|---|---|
ヤマダ 電機 | テックランド西宮甲子園店 | × |
エディオン | 西宮南店 | ×(取扱有在庫なし) |
ケーズデンキ | 尼崎浜田店 | ×(取り寄せ) |
ジョーシン | 西宮今津店 | × |
残念ながら、
近くの電気店店頭で実物を見られる機会はなさそうです…
実物ってどんな感じか気になる方は、
ぜひ私の実機レビューをぜひご覧ください!
1年以上使って、
使い方や設定についても詳しく解説しています!
\1年以上使ってレビュー/


おもいでばこは送料無料。保証もあるからネット通販がおすすめ


私自身もネット通販(楽天とAmazon)で購入しましたが、
店頭販売と比べて、特に問題は感じませんでした。
バッファロー公式ならどちらも送料無料だし、
むしろ子ども連れで買い物に行く手間も省けてよかったです



子ども連れで電気屋さんに行くと、おもちゃコーナーに連れていかれて、いろいろ買わされたりして出費もかさむし…



メーカー保証も1年(新製品なら3年保証)あるから購入時も安心ですよ!
おもいでばこの価格は安くならない…


おもいでばこを購入したい!と思った1年以上前から
おもいでばこの値段を随時チェックしていますが、
おもいでばこって旧製品、中古品でもなかなか安くならないんです!!
\子ども写真保存、迷ったらコレ!/



なので、
安くなったらほしいな…と思っていたら
ずーっと買えないままかも…
私自身おもいでばこを購入するまでは、
子どもと一緒におもいでばこを見る時間が
こんなに貴重だったとは!!
と思いましたので、
こどもがいっしょに見てくれなくなると
おもいでばこの良さが半減してしまうかも…💦


ぶっちゃけ子どもが小学生になってから
一緒にいられる時間がかなり減ったなーと感じてます。
(宿題もしないといけないし…💦)
おもいでを一緒に楽しめる期間は
私たちが思っているより短いのかもしれません😢
\写真保存が楽しいなんて!/


\おもいでばこって、どれがいいの? /

